デザインのバランス
のぼり旗は広告であり、集客ツールです。
のぼり旗のデザインを考える場合このことを忘れてはいけません。
効果的な宣伝・集客のためには狙いに合わせて
総合的なバランスを重視しましょう。
まずは上手に目立たせること、認知度を上げることを考えます。
これはどこのお客様にアピールしたいのかによって
戦法を変える必要があります。
お店のすぐ前を歩いている人に入店してもらうことが
狙いである場合は、強いメッセージ性を持たせましょう。
多少文字数が多めでもかまいませんし、
写真を使うのも良いでしょう。
道路の反対側など距離のあるお客様を
呼び込みたい場合には、インパクトが大切です。
シンプルで存在感の強いデザインにしましょう。
文字は少なく大きくがポイントです。
背景になるものの色とのバランスも大切です。
のぼり旗を置く場所の背景がごちゃごちゃとして
複雑なら、旗はシンプルなものが目立ちます。
色合いは、生け垣などの前なら緑の旗はNGなど、
同系色にならないようにしましょう。
ただし、お店のテーマカラーがある場合や、高級感を
出したい場合はこの限りではありません。
色のコントラストを強く賑やかでポップな雰囲気にすると、
セール広告のようなリーズナブルなイメージになります。
ですから反対に統一感を持たせた方が高級感を
演出できるわけです。
こういった基本を押さえてより効果的なのぼり旗を
作ってみてください。